自動車のN(何となく)V(Variableな)H(はなし)

自動車力学、振動騒音について一緒に学んで行けるようなブログです。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【第10回】架空の天井で乗り心地UP!?スカイフックダンパーの話

相反する”フラットな走り”と”なめらかな走り”を高次元で両立させるためにはサスペンションの制御が欠かせない。 サスペンション制御の役割はそれだけに留まらず、車高の最適化も担っている。具体的には乗員の数や積載量で車高を変えないこと、高速走行では低…

【第9回】サスペンションの役割

どーも、このブログも4月に始めてはや9週目。 たくさんのアクセスを頂きありがたい気持ちでいっぱいです。 では、今日のNVH(なんとなく価値のある話)はサスペンションです。 サスペンションは操縦安定性や振動、乗り心地を考える上で非常に重要なシステ…

【第8回】後輪操舵で快適、安全

今回は後輪操舵のお話。 1.後輪操舵 後輪操舵(4WS)とは前輪の操舵に応じて後輪も操舵させましょうという構造のことだある。 一般的にはハンドルを切れば前輪のタイヤのみがハンドルの操舵角に応じて進行方向へ向いてくれる。 それを後輪も操舵させることで…

【第7回】慣性特性でわかる!?メーカーさんの考え方

今週は慣性特性への理解を深めるて行きます。 そもそも慣性特性って? 慣性特性からなにがわかるの? どうやって測定するの? といったところにアプローチしていけたらと思います。 1.慣性特性って? 慣性特性とは次の3つの特性のことを総称しです。 まず"質…